2017年11~12月 ガレージ・ゼミ 予定

ガレージ・ゼミは,2017年3月まで日本女子大学で行われていた坪能ゼミの続きです。
ほぼ毎月1度,坪能自宅のガレージを改造したガレージ・スタジオで行います。
それぞれの催しについては,時期が近付いたらより詳しい説明を付記していきます。
参加ご希望の方は下記のアドレスまでご連絡ください。
tsubonou@fc.jwu.ac.jp(坪能由紀子)

11月4日(土) 16時〜
ガレージ・スタジオ(渋谷区本町1−26−2)
米野みちよ先生:フィリピンの音楽と文化

トガトンをはじめ、簡単なフィリピンの楽器にもみんなでふれてみたいと思います。

米野先生プロフィール
東京大学東洋文化研究所准教授
東京芸術大学音楽学部楽理科卒業後
フィリピン大学修士課程(音楽学)、博士課程(フィリピン研究)終了

11月18日(土)16時〜
ガレージ・スタジオ
タイトル:学校と社会を結ぶ音楽の教育プロジェクト、そのフレームワークの構築
と展望

この会には、学校の先生、演奏家、音楽教育研究者などが集まり、チームを組んで実際に授業実践をする計画を立てます。できた案を何らかの形で発表するための方法もみんなで考えたいと思います。

12月16日(土)14時半〜
ガレージ・スタジオ
近藤真子先生の音楽づくり

アメリカのオークランドで子どもたちに音楽を教えている近藤先生の帰国に合わせ
て真子先生の音楽づくりをとことん語っていただきます。

 

 

 


第11回 音楽づくりワークショップ プログラム

 

場所:東京成徳大学(十条キャンパス)3号館3303教室
企画・構成:坪能 由紀子
参加費:一般,2.500円,学生1.000円
申込:tsubonou@fc.jwu.ac.jp(坪能由紀子)

▶ 8月9日(水)14.00〜

1 坂野みどり(三重県四日市市立泊山小学校)
  みんなでメガ進化⁉

2 望月由美子(さいたま市立七里中学校)
      相撲の世界から拡がる日本の音楽

3 岩井智宏(桐蔭学園小学部)
      5度5度旋律サンドウィッチ〜声で音楽を作ってみよう〜

4 近藤 真子(オークランド大学)
     クロック・オーケストラ

5 田口雅英(作曲家)
      音のリレー:フィリピンの作曲家ジョナス・バエスのアイディアをもとに

6 米野みちよ(東京大学)
      フィリピン・カリンガの生活と音楽

7 (少し練習)

8 みんなで発表会! 

▶ 8月10日(木)
  11時〜 ワークショップ

From Little Acorns to Great Oaks!
 (大木も小さなタネから!)

ワークショップリーダー Fraser Trainer(作曲家)
ワークショップサポーター Simon Haram (saxophone)
通訳 今田匡彦(弘前大学)

 

  15時頃〜 2人へのインタビュー
  インタビュアー 坪能由紀子
  通訳 今田匡彦(弘前大学)

フロアーからも,たくさんご質問ください!

 

 


新しい音楽教育を考える会・第11回音楽づくりワークショップ

                                         今夏も音楽づくりワークショップをやります!
                                        場所は日本女子大ではなく,東京成徳大学です。
                                                          外国からのお客様も何人か。
                                        音楽づくりの国外での様子も体験しましょう!
                                       詳しくは下のパンフレットを御覧ください。

                     

              


Call for Papers and Workshop Plans

International Journal of Creativity in Music Education vol.6

Call for Papers and Workshop plans

The Institute of Creativity in Music Education is now accepting the papers concerning the topic below.

Special Issue:
Musical Creativity through Breaking the Rules and Traditions

Each paper will be reviewed by at least two referees, and an editorial decision is generally reached within 8 to 12 weeks of submission.
Papers should be around 5000 words.
An abstract of about 100 words summarizing the content of the paper should be added below the title and before the main text.
A biography of around 75 words giving the author’s name and affiliation should be submitted on a separate cover sheet.

▶ Papers not concerned  with the special issue are also being accepted by the journal. 

▶ Workshop plans about Creative Music Activity are also welcome.
They will not be reviewed by referees, but the decision for acceptance will be made by the editorial committee.

Submission of these papers  is taken to imply that they have not previously been published and have not been published elsewhere. Contributors are responsible for obtaining and acknowledging copyright permissions where necessary.

The deadline for submission is 30th November 2017.
The official language is English.
The papers should be written in APA style.
Submissions in MS word as well as PDF format should be sent to the Institute of Creative Music Activity for Children : tsubonou@fc.jwu.ac.jp

For further information, Please send E-mail to the address below.

tsubonou@fc.jwu.ac.jp

Yukiko Tsubonou
Editor, Prof. at Kaichi International University


2017年6月オープンゼミ

風間美絵子先生と幼稚園での音楽活動を探る

今まで坪能ゼミで行ってきた幼稚園での音楽活動について,幼稚園での活動に長い間さまざまな形で関わっていらっしゃった風間美絵子先生と一緒に動画の記録等を見ながら,その問題点等を議論し,これからのあり方を探っていければ、と思っています。それによって,主に研究者として関わってきたゼミのメンバーに新たな視点や新たな展望がもたらされることを祈っています(坪能)。

日時:2017年6月3日(土) 14時30分〜
場所:ICME ガレージスタジオ
お問い合わせ:tsubonou@fc.jwu.ac.jp(坪能由紀子)

風間美絵子先生略歴
昭和46年4月から平成23年3月までの40年間、東京都千代田区で初任、港区麻布幼稚園、品川区城南幼稚園等で、担任、主任、教頭、園長をつとめ、平塚幼稚園園長を最後に退職。
平成23年4月~品川区役所 保育課 保育教育係 就学前教育指導員
平成23年3月より、日本女子大学「幼稚園教員採用試験対策講座」講師
ライフワークの「子育て支援」をテーマに、品川区・大田区でワークショップや講演会を行っている。